/▲ 前頁へ 次頁へ▼/
No. 2321 ■■■ 2005年4月8日(金曜) 15時
ちょっとしたこと
期間じゃなくて、実質(具体的には親や親類も含めたコネの有無)の問題だと思うよ。一口にコネといっても、自分の事業に便宜を図ってもらったり、息子や娘の市役所採用ほぼ確定といったものから、おばちゃんが競輪場のパートに採用されるといったものまで強弱ある。
広域事務組合の採用だって、形式的には公募するけど、実は採用試験前にとっくに決まっているなんて、どこでもあることだし。
住んで10年20年しか経ってなくても、選挙や自治会活動などでコネをつくって、役所なんかに息子や娘が就職しているようなのは、新住民とは言いがたいよね。
大体取手市長だって、あの人だけをみれば取手で生まれ育った人じゃないけど、夫人の親が大橋氏の後援会幹部で、そのコネで市役所に入ったんでしょ。そういう人は引っ越してきたばかりだとしてもやっぱり新住民とは言いがたい。
上で誰かが言ってたけど、新住民は選挙に行かない、だから軽んじられるというのも成り立つのかもしれない。
「取手再生」を訴える旧住民の議員などの主張をよく聞くと、「いかにして取手駅周辺を活性化させるか」「いかにして他所から住民を呼び込むか」がメインであって、「既に他所から越してきて、今取手に住んでいる人達の生活をいかに向上させるか」って視点はあまりないんだよね。
先祖代々住んでいるような人からすれば、他所から越してきた人達は20年経とうが30年経とうが、「旧住民の住む取手」を活性化させるための「お客さん」でしかないのかもしれない。もちろんそんなことは意識はしていないだろうけど、無意識下ではそうなんだろうなぁという気はする。
−・−・−・−・−・−
No. 2322 ■■■ 2005年4月8日(金曜) 17時
ちょっとしたこと
とっても納得しました。そしてとっても寂しくなりました。
−・−・−・−・−・−
No. 2323 ■■■ 2005年4月9日(土曜) 15時
RE:投稿 ( メール投稿 )
守谷の絹の里の自治会はこんなこともやっている
−・−・−・−・−・−
No. 2324 ■■■ 2005年4月9日(土曜) 19時
ちょっとしたこと
うちの自治会は町会議員の得点集めしかしていない。情けない。
−・−・−・−・−・−
No. 2325 ■■■ 2005年4月9日(土曜) 21時
ちょっとしたこと
なるほど
力のある人との付き合いがなければ、いつまで住んでも新住民か
酒飲んで寝よか
−・−・−・−・−・−
No. 2326 ■■■ 2005年4月11日(月曜) 10時
ちょっとしたこと
合併が流れて議会解散リコールだって
それなら副市長リコールだってありそうなもの
取手市民はおとなしいんでしょうか
茨城新聞 −・−・−・−・−・−
No. 2327 ■■■ 2005年4月12日(火曜) 1時
ちょっとしたこと
無関心派が多いんじゃないの?
−・−・−・−・−・−
No. 2328 ■■■ 2005年4月12日(火曜) 6時
ちょっとしたこと ( 感じたこと ) 女性 【おはようございます】
私の場合は無関心ではありませんが、どの政治家がどういう方なのかは判りません。この掲示板を見てから選挙の投票は間違いだったなあと感じました。ほとんどの方はそういうくらいじゃないんでしょうか。もっと政治家の考えのわかる機会がほしいのは事実です。それぞれの方のホームページやお話を聞く機会では、なにかいいお話ばかりいわれて本音が判りません。ここはそういう意味ではとてもいいのですがちょっと乱暴な批判とかはありますね。
−・−・−・−・−・−
No. 2329 ■■■ 2005年4月12日(火曜) 11時
ちょっとしたこと
2325に同感です。きっと僕は死ぬまで取手新住民だとおもう
−・−・−・−・−・−
No. 2330 ■■■ 2005年4月12日(火曜) 20時
ちょっとしたこと
副市長問題も反対した議員はその後どう動いているのだろう。
なんだか、反対して目立っただけで今は特に反対活動していないような気がするのだが。
−・−・−・−・−・−
投稿する |
| ちょっとしたこと | ▼ |
| (内容は) | ▼ |
| ペンネームがあれば |
|
|
この掲示板に投稿する文章をここにお書きください□□□□□□□□□□
| ▲ XX
▼ |
http://www.abc.def.com/ ・・・紹介するHPが有れば
□□
|
| → | | HPの確認 |
♪写真もぜひ♪ |
□□□□□□□□□□□□□□
|
| 参照 |
| → | | 写真の確認 |
注意)投稿する文章や画像等の著作権は放棄されます。 |
|
新しい投稿の一覧
新しい投稿 を即 メールで配信携帯電話からも http://toride.net 内容へのご指摘は、その旨投稿して下さい。削除等適切な処理を検討させていただきます。 |
|