/▲ 前頁へ   次頁へ▼/
No. 20061 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 13時
ちょっとしたこと 
読売新聞社の緊急全国世論調査
菅改造内閣は支持率が66%
首相に指導力がある、は2%(発足直後17%)
   −・−・−・−・−・−
No. 20062 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 14時
ちょっとしたこと 
細谷行動隊
雨でもビラ撒きしてたぞ
ドンドン増えてるみたいだ
   −・−・−・−・−・−
No. 20063 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 14時
ちょっとしたこと 
↑宣伝たいへんだな
   −・−・−・−・−・−
No. 20064 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 16時
ちょっとしたこと 
手弁当の行動隊?
事業に成功した人が、余った情熱を他の人のために政治に注ぐのは解る。
貧乏人が自分の生活はそっちのけで、他人のために政治に情熱を注ぐというのは異常じゃないか?
それが悪いとは言わないが、他人のためというのは自分の余力でするのがいいような気がする。
   −・−・−・−・−・−
No. 20065 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 19時
それについては ( 腹が立つ! ) 
>20064
↑コイツが貧乏人(心の)
   −・−・−・−・−・−
No. 20066 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 19時
それについては ( 意見 ) 
>手弁当の行動隊?
20064の方は、手弁当の意味が分からないみたいですね。
ボランティアという意味で、弁当を持って行動する事ではありません。
貴殿の書込みの行間からは、貧乏人を軽蔑している様子が読み取れます。
   −・−・−・−・−・−
No. 20067 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 20時
ちょっとしたこと 
事業に成功した人でないと政治家を志してはいけないとする頭のおかしい書き込みがあると聞いてきました
   −・−・−・−・−・−
No. 20068 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 20時
ちょっとしたこと 
>貧乏人が自分の生活はそっちのけ
 ホソヤ行動隊はビンボウ人の集まりなんですか?
 でも、それはそれでよいんじゃないですか
   −・−・−・−・−・−
No. 20069 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 20時
ちょっとしたこと 
>それが悪いとは言わないが、他人のためというのは自分の余力でするのがいいような気がする。
あえて、馬鹿野郎と言わせてもらおう。
「やりたい奴より、やらせたい奴」を応援してるのである。
自分たちもそうだが、次世代の子供達のためだ。
この意味を理解できるのだろうか?
   −・−・−・−・−・−
No. 20070 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 21時
ちょっとしたこと 
>貧乏人が自分の生活はそっちのけ
細谷行動隊には経済的に裕福な方もいる
そうでない方もいる
しかし心の貧しい者はいないぞ
   −・−・−・−・−・−
| | 投稿する |  | ちょっとしたこと | ▼ |  | (内容は) | ▼ |  | ペンネームがあれば |  |  | 
 | この掲示板に投稿する文章をここにお書きください□□□□□□□□□□ | ▲ XX
 ▼
 | 
 | http://www.abc.def.com/  ・・・紹介するHPが有れば
□□ |  | → |  | HPの確認 | 
 | ♪写真もぜひ♪ | □□□□□□□□□□□□□□ |  | 参照 |  | → |  | 写真の確認 | 
 | 注意)投稿する文章や画像等の著作権は放棄されます。 | 
 | 
| 新しい投稿の一覧
 
 | 新しい投稿 を即 メールで配信携帯電話からも http://toride.net写真付メール投稿は  xtntnt 内容へのご指摘は、その旨投稿して下さい。削除等適切な処理を検討させていただきます。
 | 
 |