/▲ 前頁へ   次頁へ▼/
No. 20071 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 21時
ちょっとしたこと 
貧乏人について
貧乏人って言葉は悪いかもしれないが、解りやすい言葉なので使っていうと・・・・・・
菅がいい例なんだが、リーダーとしての期待度は2%
組織を動かしたり、集団を動かしたり、って素質は、貧乏人からは生まれない。
理由は簡単。貧乏人は人を使う団体戦の経験が少ないから。
貧乏人が政治家になった場合は、人に優しい政治はできるだろう。
だから、それはそれで大衆向けに必要な政治家になる。
しかし、機略をめぐらし人や組織を動員して、海外から国益を守る、といった政治は、貧乏人からなった政治家には難しいだろう。
万年平社員に、人気投票で1位になったから、明日から社長をやれ。
っていわれてもね。
人気があれば選挙は勝てるだろう。それとリーダー資質は別物。
菅がいい例。リーダーとしての期待度は2%
貧乏人は政治家になるな、というのではない。
しかし、アメリカの大統領選挙をみてもわかる。
ボランティアスタッフによる選挙でも金はかなりかかる。
   −・−・−・−・−・−
No. 20072 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 21時
ちょっとしたこと 
ニューヨーク・タイムズ
中国政府が、排ガス浄化装置やハイブリッド車のモーターなど、ハイテク製品の生産に不可欠なレアアースの日本への出荷をすべて止めた。
中国はレアアースの世界生産の9割超。
   −・−・−・−・−・−
No. 20073 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 22時
それについては ( 意見 ) 
>20064
サンドバッグみたいに打たれて、反論はないのか。
ア○!!
   −・−・−・−・−・−
No. 20074 ■■■ 2010年9月23日(木曜) 22時
ちょっとしたこと 
>中国はレアアースの世界生産の9割超。
ビビルことは無い。
国内の火力発電所の灰にも有るし、国内にも十二分に鉱脈はある。
中国の禁輸のおかげで、レアメタル景気来る。
   −・−・−・−・−・−
No. 20075 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 0時
ちょっとしたこと 
中国では
◆円買いによる円高誘導
◆日本製品の不買
◆希土類の対日輸出禁止
◆日本企業への各種制限
など措置
   −・−・−・−・−・−
No. 20076 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 0時
ちょっとしたこと 
外務大臣も首相も外交能力に欠ける!
政治的解決でなくて突っぱねるだけなら、石井章でも大臣が務まる。
   −・−・−・−・−・−
No. 20077 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 6時
ちょっとしたこと  【ハゲテルカ】
>買いによる円高誘導
 これはチャンスだ
 円高を利用して、腐った中国を買い叩け 買い叩け
   −・−・−・−・−・−
No. 20078 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 7時
ちょっとしたこと  【クイズ 何%?】
21臨交第1号藤代1号雨水幹線支障用水移設工事 予定価格26,277,000 杉野土建 落札金額24,900,000
清水道路改良工事 予定価格14,230,000 矢作建設 落札金額13,450,000
戸頭北保育所改修工事 予定価格8,480,000 東匠ハウジング
 落札金額8,390,000
   −・−・−・−・−・−
No. 20079 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 15時
お知らせ ( ありがとう! ) 
根性無日本人内閣
逮捕されていた漁船船長を釈放することを決めた
   −・−・−・−・−・−
No. 20080 ■■■ 2010年9月24日(金曜) 17時
ちょっとしたこと 
中国に強いオザワは何やってんだ
   −・−・−・−・−・−
| | 投稿する |  | ちょっとしたこと | ▼ |  | (内容は) | ▼ |  | ペンネームがあれば |  |  | 
 | この掲示板に投稿する文章をここにお書きください□□□□□□□□□□ | ▲ XX
 ▼
 | 
 | http://www.abc.def.com/  ・・・紹介するHPが有れば
□□ |  | → |  | HPの確認 | 
 | ♪写真もぜひ♪ | □□□□□□□□□□□□□□ |  | 参照 |  | → |  | 写真の確認 | 
 | 注意)投稿する文章や画像等の著作権は放棄されます。 | 
 | 
| 新しい投稿の一覧
 
 | 新しい投稿 を即 メールで配信携帯電話からも http://toride.net写真付メール投稿は  xtntnt 内容へのご指摘は、その旨投稿して下さい。削除等適切な処理を検討させていただきます。
 | 
 |